- TOP
- 学童期検査のお知らせ
学童期検査のお知らせ

多くのお子さまにご参加いただけますよう、ご協力をお願いします。
学童期検査とは?
2019年度からの4年間で小学2年生のお子さまを対象として行う検査です。
環境中の化学物質が子どもの成長や健康に与える影響について、お子さまに直接お会いして、より詳しく調査することを目的に実施いたします。
対象者
小学2年生(平成24年度生まれ)のエコチル調査参加者(保護者同伴)
※小学1年生の3月から受けていただけます。
検査目的
環境中の化学物質が子どもの成長や健康に与える影響について、お子さまに直接お会いしてより詳しい情報を得るために行います。
参加申込
2020年度、小学2年生になるお子さまには、参加意思を確認するハガキを郵送いたします。 同封された返信ハガキをご記入の上、なるべくお早目にポストに投函してください。
参加希望又は検討中の方には「予約の案内」資料を順次お送りします。
予約方法
パソコン又はスマホで「WEB予約」をしていただきます。
インターネット環境のない方はお電話にてお問い合わせください。
【電話お問い合わせ】
☎ 093-284-5180 /
080-4817-6243
検査日までの流れ
- ①参加意思の確認
- 産業医科大学サブユニットセンターから「参加意思を確認するハガキ」を送ります。
ハガキをご記入の上、ポストに投函してください。
※ハガキのご返信のない方には後日お電話で確認をさせていただく場合があります。 - ②検査の予約
- 産業医科大学サブユニットセンターから「予約のご案内」資料を送ります。
PCまたはスマホで「WEB予約」をしてください。
資料の中にある「予約ID」で簡単予約! - ③書類、採尿キットのお届け
- 必要書類を必ずご記入いただき、当日、忘れずにお持ちください。
- ④3日前確認
- 検査日の1週間以内に、電話またはメール(SMS)にて確認(体調、付添者など)の連絡をさせていただきます。
- ⑤検査当日
- お家で朝一番の尿を採取し、必要書類と一緒にご持参ください。


検査項目
- ①身長測定
- ②体重測定
- ③体組成測定(体脂肪率・筋肉量)
- ④精神神経発達検査(パソコンを使った指先の動きと集中力を測定する検査)
- ⑤尿検査(お家で朝一番の尿を採取、受付でお預かりします)
同日、
採血や歯科検診など、任意の検査も実施します。
所要時間
60分程度
検査日
検査会場
謝礼
学童期検査にご協力いただいた謝礼として4,000円分のクオカードをさしあげます。
※当日、保護者以外の方が付き添われた場合は、後日郵送となります。
検査日に持ってくる物
- 必要書類2枚(事前にお送りした書類)
- 尿(検査日の朝一番に採取した尿)
- 健康保険証(対象のお子さま)
- 付添者 身分証明書(免許証など)
- 委任状(必要時)
- 水筒(お子さま)
よくある質問
- 両親とも都合がつかない場合、祖父母や親せきが付き添ってもいいの?
- 当日の付き添いは、祖父母やおじ、おばなど保護者以外の方でも構いません。 その場合は必ず、予約票に記載されている保護者の方の署名を記入した「調査協力確認書」および「委任状」をお持ちください。 保護者の署名がない場合は、検査を受けていただけないことがあります。 また、保護者以外の方が付き添われる場合は、付き添い者の本人確認ができる、健康保険証や免許証をお持ちください。
- ハガキに「参加しない」と記入して返送した後でも、「参加する」に変更できる?
- 変更できます。
お電話などでご連絡いただければ、「予約のご案内」資料をお送りします。
参加は任意となりますが、「この検査に参加してよかった!楽しかった!」と思っていただけるよう
巨大ガラポンやシールラリーなど楽しい催しを準備して、皆さまのお越しをお待ちしています!
スタッフ一同皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。
