詳細調査のご案内
調査の対象と目的
詳細調査の対象
詳細調査は、全体調査に参加していただいている参加者(子ども)のうち、2013年4月1日以降にお生まれになった方の中から、無作為に選ばれた全国で5,000人、八幡西区では約150人を対象に行います。
詳細調査の目的
詳細調査により、全体調査で重点的に調べている免疫・アレルギー分野、成長や発達等にかかわる代謝・内分泌分野、ならびに自閉症や注意欠陥多動性障害等の精神神経発達分野について、より詳細な知見を得ることができると考えられます。
調査の流れ
ご参加いただくまでの手続き

調査の内容
詳細調査その1 居住環境や生活環境についての「訪問調査」
お子さんが1歳半の時と3歳の時に、専門の調査員(原則2名)がご家庭にうかがい、居住環境や生活環境 について調査をさせていただきます。お子さんの布団からのダストの採取、ご家庭の掃除機ダストの採取、 温度・湿度の測定、屋内と屋外の空気の採取、住宅環境・化学物質の使用状況の聞き取り調査および観察等 を行います。また飛行場周辺や新幹線沿線等にお住まいのご家庭では、騒音の測定をさせていただくことがあります。
詳細調査その2 「医学的検査」
お子さんが2歳の時と4歳の時に、健康状態や成長・発達の状態について調べます。身長・体重等の身体計測、脈拍数・呼吸数・血圧・体温等の測定、医師による診察および身体所見観察、血液検査等からなる医学的検査を受けていただきます。
詳細調査その3 「精神神経発達検査」
お子さんが2歳の時と4歳の時に、専門家の面談による精神神経発達検査を受けていただきます。 この調査のために訓練を受けた検査者が、全国で使われている検査法でお子さんの発達について調べます。
全体スケジュール
詳細調査では、全体調査と同様に、お子さんが13歳になるまで継続してデータや試料を収集します。
6歳以降の調査内容や実施方法等については、全体調査における6歳時および12歳時に計画 されている質問票調査以外の調査内容等との関係も考慮しながら検討します。6歳以降の詳 細調査について具体的な研究計画が決定されましたら、その時点で倫理審査を受け、その結 果に基づき必要な手順を踏んで研究を進めます。
メリット
医学的な相談などへの対応
詳細調査では、各ユニットセンターにみなさまからの相談に対応するための 責任者を置き、専門家からの助言を得ながら、健康や育児などに関する悩みに 丁寧に対応いたします。病気に関する詳しいご相談や、検査結果をご覧になって 気になることがある場合は、当ユニットセンターにおたずねください。
負担の軽減
詳細調査にご協力いただくことやお時間をいただくことに対して、 また交通費などにあてていただくために、謝礼(金券など)をお渡しします。
